Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
最後、久里浜訓練車とまさかの共演
屋根がボロボロでもよく生き延びてるな〜
うんうん
いつか屋根綺麗にしてくれないかな
塗り直した方がいいよ。
訓練「機械」っていう言い方無骨で好き
流しノッチした時のくしゃみが出そうで出ない感
モーターはGTOのままなんですね最後の久里浜訓練車との共演はビックリ(; ゚ ロ゚)
色々とカオスなんだよなぁ…
ちゃっかり甲種輸送撮れてて草
元鉄オタだった乗務員GTOに聞き入りすぎて訓練に集中できない説
元鉄オタ乗務員「あーーこの音最高だああまじで訓練なんてやってらんねえや、そうだ、営業路線爆走させよう」
The color really fits with the 209 series
1:18からの並びイカしてて草
サムネイルの訓練車をみるとヘッドライトが片方ありませんね。
ほんとだ
あっ 新秋津~東所沢でよくクモヤ145と一緒にいるやつだ
屋根が痛々しくても寿命に負けずで頑張り屋さんですね。
かっこいい
今は無きGTOからの209輸送車
いい音
スローインバーターいいね
これより古い205系が相模線では全車現役。でも状態は相模線の方が良い気がします。
2023年の今じゃもう消滅…
屋根ボロは、秋津研修センターの土地柄からして、仕方ない。冬の冷え込み、夏は暑い。しかも、武蔵野線の営業路線脇。青空停泊。そりゃなりますって😵
JR試験線むさし野⇒かいじ各駅停車こんなのあるんだ最詳
訓練車の遊び心ですね
こいつ動いてるの初めて見ました!
思ったけどクモハなんやな
ハエ62編成改造の訓練車は湘南色になったやつですね。
なんかだGTOがこの車両の悲鳴にも聞こえくるし屋根もボロボロになって、かつて10両連ねて首都圏で活躍してたとは思えない
種車が余っているのか、このての改造車が増えましたね!
ヘッドライトとれてるし...屋根もボロボロ...
GTO神かよ
白とオレンジの209系2両見てすごい。訓練車は209がなってて屋根汚ったな
元「京浜東北線」の車両かな・・・?
チャンネル登録しました。
寿命半分、価格半分、重さ半分をこき使うとは
今は、機器更新されましたよ。
Nice train
屋根直したってー!
偶然すぎる
元京浜東北の209系ですか?
天井ボロボロw
帯の色からしたら中央線だからオレンジです
そのまま運用とかがいいな廃止はもったいない常にジャカルタとかで働くとか後は熊本鉄道で働くとかいいのに
クモハってのがネックですね...あるとしたら地方譲渡ですかね?
なんか知らないけど中央線に見えてきたww
0:24と0:30の音が違う?
0:24 電子警笛のみ鳴動0:30 電子警笛+タイフォン鳴動
三菱GTOだ!
屋根が…笑もう少し大事に扱って欲しいですね
いやお前何様w
GTOは、首都圏ではこれしかないのかな。
廃車と言われてもおかしくない程屋根がボロボロですね。
😻
久里浜の訓練車はどこへ行くのですか?
郡山車両センターです。ハエ62編成がこの編成の代替に当たるのでおそらく廃車でしょう。ちなみにハエ62編成は機器更新が完了していました。
まじかよ....
@@しぎぬし信じたくないですがマジですよ。
元ハエ62は今の訓練車達のように中間車改造になるのでしょうか?
@@しぎぬし 先日、八高線の運用離脱しましたハエ62編成が郡山車両センターで機器更新が完了した状態で留置してありました。もうクハ車から運転台が移植されてあり、いつでも通電できる状態になっていました。ちなみにクハ209-3002とクハ208-3002は運転台がない状態で解体線に留置してありました。近日中に解体されるものと思われます。
中央快速線209系 何っ⁉︎
わんこ絵文字 いえ、確かに元常磐緩行線マト81編成こと中央快速線に転属してきた209系1000番台にそっくりですが、これは、武蔵野線新秋津駅付近にある訓練施設用の訓練車両です。
KEIOLINE INAGI 間違えた( ̄▽ ̄)
ん?(。´・ω・)ん? ミュートレインは? どこに向かってるの?
クモハ209+クモハ208
クモヤでは?
武蔵野になんかいるなと思ったらこいつだったのか
股尾前科
新人教育か
これって、GTOVVVFインバーターじゃね?
ロンテックスボロボロ
屋根が、
209-0中央線w
屋根ボロすぎw
ウソ電?
違います
スローなブイにしてくれ
最後、久里浜訓練車とまさかの共演
屋根がボロボロでもよく生き延びてるな〜
うんうん
いつか屋根綺麗にしてくれないかな
塗り直した方がいいよ。
訓練「機械」っていう言い方無骨で好き
流しノッチした時のくしゃみが出そうで出ない感
モーターはGTOのままなんですね最後の久里浜訓練車との共演はビックリ(; ゚ ロ゚)
色々とカオスなんだよなぁ…
ちゃっかり甲種輸送撮れてて草
元鉄オタだった乗務員GTOに聞き入りすぎて訓練に集中できない説
元鉄オタ乗務員
「あーーこの音最高だああまじで
訓練なんてやってらんねえや、
そうだ、営業路線爆走させよう」
The color really fits with the 209 series
1:18からの並びイカしてて草
サムネイルの訓練車をみるとヘッドライトが片方ありませんね。
ほんとだ
あっ 新秋津~東所沢でよくクモヤ145と一緒にいるやつだ
屋根が痛々しくても寿命に負けずで頑張り屋さんですね。
かっこいい
今は無きGTOからの209輸送車
いい音
スローインバーターいいね
これより古い205系が相模線では全車現役。
でも状態は相模線の方が良い気がします。
2023年の今じゃもう消滅…
屋根ボロは、秋津研修センターの土地柄からして、仕方ない。冬の冷え込み、夏は暑い。しかも、武蔵野線の営業路線脇。青空停泊。そりゃなりますって😵
JR試験線
むさし野⇒かいじ
各駅停車
こんなのあるんだ
最詳
訓練車の遊び心ですね
こいつ動いてるの初めて見ました!
思ったけどクモハなんやな
ハエ62編成改造の訓練車は湘南色になったやつですね。
なんかだGTOがこの車両の悲鳴にも聞こえくるし
屋根もボロボロになって、かつて10両連ねて首都圏で活躍してたとは思えない
種車が余っているのか、このての改造車が増えましたね!
ヘッドライトとれてるし...
屋根もボロボロ...
GTO神かよ
白とオレンジの209系2両見てすごい。訓練車は209がなってて屋根汚ったな
元「京浜東北線」の車両かな・・・?
チャンネル登録しました。
寿命半分、価格半分、重さ半分をこき使うとは
今は、機器更新されましたよ。
Nice train
屋根直したってー!
偶然すぎる
元京浜東北の209系ですか?
天井ボロボロw
帯の色からしたら中央線だからオレンジです
そのまま運用とかがいいな
廃止はもったいない
常にジャカルタとかで働くとか
後は熊本鉄道で働くとかいいのに
クモハってのがネックですね...あるとしたら地方譲渡ですかね?
なんか知らないけど中央線に見えてきたww
0:24と0:30の音が違う?
0:24 電子警笛のみ鳴動
0:30 電子警笛+タイフォン鳴動
三菱GTOだ!
屋根が…笑
もう少し大事に扱って欲しいですね
いやお前何様w
GTOは、首都圏ではこれしかないのかな。
廃車と言われてもおかしくない程屋根がボロボロですね。
😻
久里浜の訓練車はどこへ行くのですか?
郡山車両センターです。ハエ62編成がこの編成の代替に当たるのでおそらく廃車でしょう。ちなみにハエ62編成は機器更新が完了していました。
まじかよ....
@@しぎぬし信じたくないですがマジですよ。
元ハエ62は今の訓練車達のように中間車改造になるのでしょうか?
@@しぎぬし 先日、八高線の運用離脱しましたハエ62編成が郡山車両センターで機器更新が完了した状態で留置してありました。もうクハ車から運転台が移植されてあり、いつでも通電できる状態になっていました。ちなみにクハ209-3002とクハ208-3002は運転台がない状態で解体線に留置してありました。近日中に解体されるものと思われます。
中央快速線209系 何っ⁉︎
わんこ絵文字 いえ、確かに元常磐緩行線マト81編成こと中央快速線に転属してきた209系1000番台にそっくりですが、これは、武蔵野線新秋津駅付近にある訓練施設用の訓練車両です。
KEIOLINE INAGI 間違えた( ̄▽ ̄)
ん?(。´・ω・)ん? ミュートレインは? どこに向かってるの?
クモハ209+クモハ208
クモヤでは?
武蔵野になんかいるなと思ったらこいつだったのか
股尾前科
新人教育か
これって、GTOVVVFインバーターじゃね?
ロンテックスボロボロ
屋根が、
209-0中央線w
屋根ボロすぎw
ウソ電?
違います
スローなブイにしてくれ